いろいろ たまにはこんなデザウマよもやま話 私が高校生の時に旧ソ連がブレジネフの時代にチェコに侵攻してプラハの春運動を進めるドブチェク政権を倒して傀儡政権をつくってチェコ国民を圧政下に置きました。それが凄くショックでした。その後北京の天安門事件がありましたが、今回のプーチンのウクライ... 2022.03.16 いろいろよもやま話
いろいろ 京都の一日にお付き合い下さい。 オミクロン株流行り出していますが今日は特に制限のかかっていない9日の京都です。二条通りの向うに岡崎公園の大鳥居と左に京セラ美術館が見えます。 岡崎公園の山本麺蔵でお昼にして後はブラブラして6時からのロームシアター京都でのスター... 2022.01.14 いろいろ未設定よもやま話
いろいろ 今年もこの歌の季節になりました。牧瀬里穂も50才。 今年もこの歌の季節になりました。 1983年12月14日発売の山下達郎通算12作目のシングル。 本来は妻の竹内まりやのアルバムに向けて1981年に書かれた曲。でも使われず2年が経って もったいないので山下自身が歌いクリスマ... 2021.12.16 いろいろよもやま話
デザイン 曲水の宴から手のひらの自然-京菓子展2021 北野天満宮の曲水の宴から有斐斎弘道館の手のひらの自然-京菓子展2021へ行きます。私が二十歳代の時からですからもう40年のお付き合いになる奥田充一さんが数年前の曲水の宴の読み人になって、今年の招待状あるけど一緒に行けへん?のお誘いでまずは北... 2021.11.08 デザインいろいろよもやま話
よもやま話 デザウマのデザインでもウマいものでもなくて大阪弁の話です。 大阪弁の東京侵食が毎年確実に進んでいます。今日は私のような東京人でも大阪人でもない北海道人だから分かる言葉の勢力関係の話です。私は小学生で大阪のダウンタウンの布施に転校してきたので、それはそれは言葉に苦労しました。今では大阪弁はネイティブス... 2021.08.01 よもやま話